共通するギフト選びのポイント
「何か特別な日に贈り物をしたい、けれど相手の好みがわからない!」という場面には何度も悩まされたものですよね。実際相手の欲しいものをピンポイントでプレゼントするのは至難の技…。
そんな私たちは、贈り物を選ぶ際に「形に残るもの」か「形でなく思い出が残るもの」のどちらをプレゼントするのかさえ絞ることができたのなら、いくらかプレゼント選びも方針が決まるのではないでしょうか!
形として残るプレゼント
オーソドックスとはいえ、やはり大切な人から形に残るプレゼントをもらうと嬉しいものです!特に「普段から身につけて行動することができるもの」と言うのは大切な人の気持ちを近くに感じると言う意味でも外せません!
パスケース・財布などの小物が人気
どのポジションの人でも「パスケース」や「財布」などの小物は毎日使う分、大切な人からのプレゼントとしては非常に愛着が湧くアイテムになります。男性向けなら「ポールスミス」、女性なら「ケイトスペード」などの飾り気のないブランドが人気のようです!
人によってはアクセサリーもGOOD!
ベタかもしれませんが、若い人にとってアクセサリーは喜ばれるプレゼントになります!特に贈る相手が恋人だった場合「white clover」のペアアクセサリーなんかを贈ると2人だけの特別感を演出できるのではないでしょうか。
思い出として残るもの
人によってはアクセサリーや小物類ではなく「経験」をプレゼントしてあげたほうが喜ばれる場合もあります。そのような場合には形には残らなくても、プレゼントされることで何かワクワクするようなギフトが喜ばれるのではないでしょうか!
食べ物のお取り寄せ品
美味しいものは誰にでも価値のあるプレゼントになります。特にオススメされるのが、地方の特産品を活用した「お取り寄せグルメ」です!
そこまで高額でなくとも、「5パック3,500円のレトルトカレー」「400gあたり4,000円の国産牛」など、日常的に購入するのは難しい、ちょっとした贅沢食品は喜ばれる傾向にあるでしょう!
旅券やテーマパークの入場チケット
食べ物と同じくらい広い間口で喜ばれるプレゼントが「旅行」です。例えば「東京ディズニーランド」や「ユニバーサルスタジオジャパン」の入場チケットは若い世代に喜ばれること間違いなし!家族にプレゼントするなら、値段に応じて数十プランを選ぶことのできる「旅行のカタログギフト」もオススメです!
最強のプレゼントアイテム「ギフト券」
プレゼントする日も間近に迫り「どうしても相手の欲しいものが聞き出せない!」となった場合に有効的な最強のプレゼントアイテムをご紹介します。
それは…「ギフト券」です!!
昔から"商品券"や"図書券"などの直接的な現金ではないものの、現金と同じくらい価値のある贈り物は好まれていましたが、それらは現代でも変わらない価値を持ち続けています。また、相手の自由にプレゼントを選ぶ事ができる権利は何よりも相手のことを考えていると言えるでしょう。
三井住友カードVJAギフトカード
定番の商品券である「三井住友カードVJAギフトカード」は三井住友カード株式会社が提供するギフト券で、コンビニから家電量販店まで全国50万の店舗で使える万能な一品になります。
普段使いの贈り物にも使えますが、三井住友カードVJAギフトカード程しっかりしているものならば、出産祝いや七五三などのライフイベントに対するプレゼントにも有効的でしょう!
Amazonギフトカード
商品券は何かと使う機会を逃してしまいがち・・・そんなリスクを回避するならインターネット上でいつでもどこでも利用できる「Amazonギフト券」がオススメです。
ご存知の通り、Amazonは日本のトップクラスのECサイトであり、取り扱う商品は日用品からロボットまでその数なんと数億点!「買えないものはない」と言っても過言ではありません。
また、受け取った時に仮に欲しいものが無くても、Amazonギフト券買取で現金に換えることも可能ですので、貰った人の無駄にならないという点も好ポイントではないでしょうか。よってAmazonギフト券のプレゼントは喜ばれること間違いなし!
プレゼントの基本は相手を思いやること
プレゼント選びに関するパターンを分析して、どのような贈り物がオススメになるかご紹介いたしました。最終的にはプレゼントを受け取る本人に決めてもらうと言うパターンもありますが、これは決して手抜きではありません。
そして何より、言うまでもありませんが、プレゼントに大切なのは相手を思いやる心です。「プレゼントを送る」と言う行為そのものに価値があるはずですので、なによりも相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらプレゼントを楽しく選んでみてはいかがでしょうか。